【伝統工芸】高知県_高知市

伝統工芸の視察で高知県高知市にある組子細工職人の方の岩本様の工場へ視察、岩本様はLEXUSのタクミプロジェクトにも選出されている、組子細工職人の岩本 大輔さんの工場に視察、そちらには名だたるサーフィンの有名人の方などと一緒に伝統工芸の組子について学ばせていただきました。

Home

kouchiken_kouchishi_03

マスクで分かりにくいですが、こちらの方が岩本様、高校卒業後、建具製作技能士を取得。その後宮城県にて伝統的建具技法および、組子細工の修行後、2011年に帰郷。2016年株式会社土佐組子設立。組子を伝統工芸品だけではなく、現代の生活に合わせた商品開発を企画、制作、販売。また組子教室やワークショップ等を通じ伝統文化普及活動も行っている。

kouchiken_kouchishi_01

組子の名刺入れ非常にいい出来です。

組子とは

日本古来の伝統文様と組子細工技術から誕生した耐力壁です。 通風や採光が可能で欄間(らんま)のような和の表現に優れており、 伝統建築の分野では旅館や中・大規模木造建築への利用など、既存木造建築の意匠性や開放性を損なわずに耐震補強するのにも活用されているものです。

kouchiken_kouchishi_17

かんなで削って皮一枚でそれを組み合わせていくというもので、以下のように木と木を支えあうように組み込んでいき、デザインを兼ね揃えたものが出来上げっていくというものです。kouchiken_kouchishi_11kouchiken_kouchishi_12

kouchiken_kouchishi_14

kouchiken_kouchishi_13

このような格子のものも出来上げることも可能ですが、自身の頭ではどうしたらこのような組子が出来るのか不明です。kouchiken_kouchishi_16藍染で有名なinbetweenbluesの永原 レキさんの藍染ボード彼のスタジオにもお伺いする予定です。kouchiken_kouchishi_08  ハンドプレーンというもので手に付けて波をキャッチして手を軸にしてサーフィンをするボディーサーフィンという物が可能なアイテムなども藍染で加工しているそうです。kouchiken_kouchishi_06 kouchiken_kouchishi_05

他にも木工職人の方が、サーフボードを加工してデザイン性のあるボードにしたりと非常に良い刺激を受けた時間でした。kouchiken_kouchishi_07

小山 享祐

小山 享祐

■理事(神奈川) 遊びも仕事も全力! 趣味と湘南をこよなく愛します。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP