本日は使われてない、保育園をお遍路さんの休憩所として活用している事例のよっちみたや(旧月灘保育所)へ見学に行きました。
2018年にお遍路さんの休憩所を兼ねた地域交流施設「よっちみたや」をオープン、住民らでつくる町地域資源活用協議会(森下誠会長)が整備。
2018年5月からトイレが24時間使用できるよう改修を進め、外国人夫妻が脚本、絵画展なども行い、デンマーク政府の助成金を受け海外と日本の架け橋を繋ぎ、コロナの影響前まではアニメーション系の海外からのワーク施設としても活用されてきた、現在はコロナの影響で使われていないのだが、施設を見学に行かせていただきました。
外装も綺麗ですぐに使える状態もいいです。
海外の方がここでアニメーションの勉強の為、ワーケーションを行っていたみたいです。
お遍路さんが旅路の疲れを癒すためにここで休憩できるようにいつも解放されているようです。ここは木の丸太を敷き詰めたトイレまでの道になり非常にかっこよく仕上がっています。
造り途中でしたが、プールの一部を改良してお風呂にしようと工事の途中がありました、出来上がったらみんなの憩いの場になると思いますね。
建物の前には使われていない、小屋が一軒、こちらも何か活用できれば人の流れができると思いますね。
宿泊スペースです、今も綺麗に整備されていてすぐに使える状態になっていましたが、現在はコロナの影響で使われておりませんでした。