株式会社セガトイズが玩具メーカーとして、国連の提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現を目指す取り組みとして、「セガトイズエコプロジェクト」を発表した。
PRタイムスサイトより画像を抜粋:「セガトイズエコプロジェクト」10月14日(水)開始
株式会社セガトイズは東京都台東区に本社を置く企業で家庭用ゲームからアミューズメント事業、パチスロやパチンコなどの総合的なエンターテイメント事業を行うセガサミーグループ企業である。セガサミーグループの資本金は299億円で従業員数も連結で約9,000人というグループである。
セガトイズ公式オンラインショップが2020年10月14日(水)にオープン
PRタイムスサイトより画像を抜粋:「セガトイズエコプロジェクト」10月14日(水)開始
セガトイズの商品をいつでもインターネットで購入可能で郵送で自宅で受け取りが可能で、1回のご注文総額5,500円以上で送料が無料、選べる内容は以下の通りで対象年齢、キャラクターシリーズなどから探すことが可能で、随時更新しラインナップも増えていく予定とのこと
※セガトイズエコプロジェクトサイトより画像を抜粋
玩具を回収するセガトイズエコプロジェクトとは?
※セガトイズエコプロジェクトサイトより画像を抜粋
他社問わず、不要となった玩具を回収し新しい玩具を買うと20%で購入が可能
ただ単に回収するだけでなく、セガトイズ.comで玩具を新たに購入する際、使わなくなった玩具を商品代金の20%で下取りするサービスである。
下取りに出された玩具は地球環境に配慮したリサイクルを行うとの事。具体的にどうリサイクルされるかは不明であるが、特筆すべきは「セガトイズのおもちゃでなくても、壊れてしまったおもちゃも」下取る点である。
この仕組みは特許出願中との事で、セガトイズが玩具メーカーを代表して取り組んでおり、下取りの手順も非常に簡単。
下取り完了までの3ステップ
※セガトイズエコプロジェクトサイトより画像を抜粋
よくあるご質問[FAQ]
・壊れていたり、開封済みのおもちゃでも下取りに出せますか?
→動作しないおもちゃでも下取りいたします。
・他サイトで買ったおもちゃでも買い取ってもらえますか?
→他サイトやおもちゃ屋さんで購入されたおもちゃでも下取りいたします。
・他社商品でも下取りの対象となりますでしょうか?
→下取りの対象といたします。
・下取りに出したい商品はどのように送ればいいでしょうか?
→購入商品が入っていた段ボールをそのままご利用ください。送り状も同封しております。尚、箱に入りきらないものは下取りできません。
・下取りに出す商品はいつまでに返送すれば良いでしょうか?
→商品が届いてから7日以内に返送してください。
・下取りに出せる商品は何個ですか?
→下取りにお出しいただける商品の個数は、新しく購入される商品の個数と同数です。
・下取りに出す商品の状態にかかわらず下取りしてくれるのでしょうか?
→はい、下取りに出していただけます。・対象外となる商品はありますでしょうか?
→カプセル玩具、大型玩具、玩具以外のもの、カードゲーム、ゲームカセット、ゲーム本体、花火は対象外となります。
・下取りサービス対象商品と下取りサービス対象外商品は1回の注文でまとめて購入できますか?
→はい、購入可能です。
※ただし、下取りによる割引は「下取りサービス対象商品の総額(税込み)」のみに適用となりますのでご了承ください。※セガトイズエコプロジェクトサイトより内容を抜粋
ご注意事項
・下取りにお出しいただく商品の発送は、購入商品の到着から7日以内に返送ください。
・返送された下取り商品をご返却することは出来かねます。
・ご購入完了後に下取りサービスに申し込むことはできません。購入完了前に下取りの有無をご選択ください。
・下取りをお申込みして新しい商品を購入され、購入商品到着後、下取りにお出しいただく商品の返送をされない場合、また下取り商品としてお受けすることができないと合理的に判断した場合、購入商品代金の20%を請求させていただきます。
・下取りサービスを不正に利用した場合は取引を停止させていただきます。
お申込みの条件
・下取りサービスは個人のお客様を対象としております。販売店・業者の方によるお申し込みは無効となります。
・ご注文をキャンセルした場合は、下取りサービスの対象外となります。
・ご購入された商品を返品する場合は、下取りサービスの対象外となります。
詳しくは→https://segatoys.com/shitadori
他にも玩具のリサイクルとしては、マクドナルドが取り組んでいる。
ものとかぞくサイト:マクドナルドのおもちゃ回収ボックスをキッカケに、オモチャを整理するより画像を抜粋:
マクドナルドの取り組みは特定の期間にハッピーセットのおもちゃを回収し、それが緑のトレイに生まれ変わるという内容で回収したおもちゃはマクドナルドの店舗で利用するトレイに生まれリサイクル、この取り組みで100万個の回収を目指し、マクドナルドのプロジェクト担当者(辻 陽一郎)は「リサイクルに子どもが参加することで、ものを大切に扱うことや環境への意識を高めたい」と話す。次回は2020年12月4日(金)~2021年1月21日(木)まで実施
詳しくは以下URLより
https://www.mcdonalds.co.jp/family/toy_recycle/
タカラトミーも「BRING PLA-PLUSプロジェクト」を行い玩具のリサイクルに挑戦
※タカラトミーグループ;未来につなげる活動|BRING PLA-PLUS プロジェクトより画像を抜粋
こちらはおもちゃを新しいおもちゃに生まれ変わらせるというプロジェクトを実験中との事なので、こちらの動きにも今後注目していきたい。
「子どもたちのために、未来の地球にできることをはじめよう。」
正にセガトイズが掲げるスローガン通りの取り組みである。
SDGsの取り組みに非常に無理があり持続出来ないなんて事になったらそれこそ本末転倒である。できることをはじめよう。この言葉は非常に刺さりました。
参考 : https://www.jiji.com/jc/article?k=000000416.000001909&g=prt